2022年8月1日secretariat 片山立志の通関士絶対合格コラム 第49回さて、今日は輸入貿易管理令に関する問題です。 問題 輸入貿易管理令9条1項(輸入割当て)の規定による経済産業大臣の輸入割当てを受けるべきものとして公表された品目の貨物を仮に陸揚げしようとするときは、経済産業大臣の輸入の承 […]
2022年7月25日secretariat 片山立志の通関士絶対合格コラム 第48回さて、今日はコンテナー特例法に関する問題です。 問題 免税コンテナーは、その再輸出期間内であれば、貨物の運送の用に何回でも使用することができる。 正しいでしょうか、誤りでしょうか? 解答・解説 【ポイント1】「コンテナー […]
2022年7月18日secretariat 片山立志の通関士絶対合格コラム 第47回さて、今日はATA条約に関する問題です。 問題 通関手帳による物品の輸入をしようとする者は、輸入申告書に当該通関手帳を添付しなければならない。 正しいでしょうか、誤りでしょうか? 解答・解説 物品の一時輸入のための通関手 […]
2022年7月11日secretariat 片山立志の通関士絶対合格コラム 第46回さて、今日はNACCS法に関する問題です。 問題 電子情報処理組織を使用して輸入申告を行う者は、関税等に関する法令において書面に記載すべきこととされている事項と同一の事項を入出力装置から入力しなければならないが、貨物の記 […]
2022年7月4日secretariat 片山立志の通関士絶対合格コラム 第45回さて、今日は前回に引き続き関税暫定措置法に関する問題です。 問題 本邦に入国する者がその入国の際に携帯して輸入する物品及び郵便物として輸入される物品については、関税暫定措置法第8条の2第1項に規定する関税についての特別の […]
2022年6月27日secretariat 片山立志の通関士絶対合格コラム 第44回さて、今日は関税暫定措置法と特恵関税に関する問題です。 問題 特恵関税の適用を受ける物品についても、関税暫定措置法第8条(加工又は組立てのため輸出された貨物を原材料とした製品の減税)に規定する関税の軽減を受けることができ […]
2022年6月23日secretariat 片山立志の通関士絶対合格コラム 第43回さて、今日は課税価格の決定の原則に関する問題です。 問題 輸入貨物の課税価格を計算する場合において、当該輸入貨物に係る輸入取引に関し買手により負担される手数料のうち、買付に関し当該買手を代理する者に対し、当該買付に係る業 […]
2022年6月20日secretariat 片山立志の通関士絶対合格コラム 第42回今回は、不服申し立てができるケースを判断する問題です。 問題 次に掲げる事項のうち、不服申し立てをすることができる「税関長の処分」に該当するものをすべて選びなさい。 (1)関税法69条の11第3項の規定に基づく輸入されよ […]
2022年6月16日secretariat 片山立志の通関士絶対合格コラム 第41回今回は、関税と時効の関係に関する問題です。 問題 関税の徴収権の時効については、その援用を要せず、また、その利益を放棄することができない。 正しいか、誤りか? 解答・解説 民法が関係するので難しい文章ですが、頑張ってつい […]
2022年6月13日secretariat 片山立志の通関士絶対合格コラム 第40回今回は、更正の手続きの中でも是正に関する問題です。 問題 輸入の許可前にする更正のうち、関税の納付前にするもので税額を増額するものは、税額を是正してその旨を納税申告をした者に通知することにより行うことができる。 正しいか […]