類カード(第25~49類)

閲覧について
- 公開日に順次公開いたします。
- 矢印のボタンを押すと裏面が表示され、部・類の注と出題例を見ることができます。
- +と-ボタンで拡大縮小表示します。
- 縦長の判型のため上下が切れないよう幅を狭めています。フルスクリーンボタンもお試しください。全画面表示されます。再度のクリックでこの画面に戻ります。
- 印刷ご希望の方はダウンロードしてから印刷してください。
類カード(第25~49類)
- ファイルサイズの関係上表示に少々お時間をいただきます。
- 部のタイトルをクリックすることでPDFファイルを表示させることもできます。
第6部(第28~38類)_化学工業(類似の工業を含む。)の生産品
第7部(第39~40類)_プラスチック及びゴム並びにこれらの製品
第8部(第41~43類)_皮革及び毛皮並びにこれらの製品、動物用装着具並びに旅行用具、ハンドバッグその他これらに類する容器並びに腸の製品
第9部(第44~46類)_木材及びその製品、木炭、コルク及びその製品並びにわら、エスパルトその他の組物材料の製品並びにかご細工物及び枝条細工物
第10部(第47~49類)_木材パルプ、繊維素繊維を原料とするその他のパルプ、古紙並びに紙及び板紙並びにこれらの製品
[/timed-content-server]
お問い合わせ
↓書籍・動画・特典等の内容に関するご質問・お問い合わせはこちら↓
【通関士通信講座】メルマガ 無料ご登録はこちら!
通関士絶対合格通信講座の公式メールマガジンを購読しませんか?
【通関士受験対策の神様】片山立志先生書き下ろしの通関士試験対策に役立つコラムが毎回連載!
お得な情報やセミナーのお知らせもあります!ぜひお気軽にご登録を!
【通関士受験対策の神様】片山立志先生書き下ろしの通関士試験対策に役立つコラムが毎回連載!
お得な情報やセミナーのお知らせもあります!ぜひお気軽にご登録を!