片山立志先生の通関士合格ポイントコラム 第27回

皆さんこんにちは、片山立志です。

さて、今回は過去の本試験問題にチャレンジしてみましょう。
第57回通関士試験の情報が発表されました。

問題

【次の文章を読み、○か✕か答えなさい。】

税関長は、輸入許可前における貨物の引取り承認を受けて引き取られた貨物の納税申告に係る課税標準又は納付すべき税額につき、当該申告に誤りがないと認めた場合には、当該申告に係る税額及びその税額を納付すべき旨(関税の納付を要しないときは、その旨)を書面により当該引取りの承認を受けた者に通知する。

解答・解説

正解は「○」です。

これは、2019年の国家試験問題です。BP承認がされ、貨物が引き取られた後に、その貨物の税額が確定し税関長から税額の通知がされます。
下記のような流れとなることを覚えておいてください。
①輸入(納税)申告

②BP承認申請

③BP承認

④貨物の引取り

⑤税関長による税額の確定

⑥書面による通知

⑦納税

【ポイント2】
⑤→⑥の部分を見てください。
輸入者の納税申告額が正しいと税関長が判断をすれば、関税法7条の17に規定する通知書が発せられます。一方、納税申告額が過大であったり、過少であったりする場合は、更正通知書が発せられます。このことさえ覚えていれば、本問には「貨物の納税申告に係る課税標準又は納付すべき税額につき、当該申告に誤りがないと認めた場合」とあることから「関税法7条の17に規定する通知書」に関する問題だとわかります。そして、この場合「当該申告に係る税額及びその税額を納付すべき旨(関税の納付を要しないときは、その旨)を書面により当該引取りの承認を受けた者に通知する(関税法7条の17)。」ことになります。

したがって、正しい記述です。

いかがでしたか。
今回はBP承認の流れに関する基礎的な問題でしたが、申告納税方式に係る全体の流れを捉えていればそう難しくはない問題ですね。

マウンハーフジャパン【通関士絶対合格通信講座】メルマガ 2023/7/25 配信分掲載

2025年度通関士絶対合格通信講座 お申込み受付中!

通関士受験指導の第一人者「片山立志」先生の講義を受講できるのはマウンハーフだけ!

通関士絶対合格通信講座の申込受付スタート!!