事前知識ゼロでも大丈夫!
合格ハンドブックの著者「片山 立志先生」による
通関士試験講座
今こそ通関士合格への第一歩!
68,200円(税込)〜
メルマガ登録・LINEお友達追加で割引特典!
割引制度を活用して、お得に受講しよう!
マウンハーフが徹底的に
サポート致します!
圧倒的な実績で安心!
片山先生は、通関士試験において、日本で初めて体系的かつわかりやすい受験指導を作り上げました。
先生が輩出した合格者は数万人!
無理なく合格する力を身につける!
時間を確保しにくい社会人、学生にも人気
累計契約数100件以上
MHJのオンライン講座は、国内トップクラスの物流企業や有名私立大学にも採用頂いております。
誰が読んでもわかりやすく!
表や図で記憶に定着しやすい!
合格のために必要な項目を網羅
30年以上にわたって改訂され続け、通関士資格試験の合格を全力でサポートしてきた対策テキストの最新版をもとに講座を進行します。
誰が読んでもわかりやすく!
表や図で記憶に定着しやすい!
初学者にもわかりやすい
片山先生をはじめ実績豊富な講師による講義動画です。テキストだけでは理解することが難しい条文もわかりやすく解説しているので、初学者の方も学びやすいです。
本人が解説するから理解しやすい!
知識がなくても、スムーズに理解できる!
限られた時間で着実に合格に向かう
試験で問われやすい部分をピックアップしたオリジナル模擬試験や、一問一答チェック集、実行関税率表の分類など、副教材で幅広くフォローしています。
スマホでチェックできる副教材も!
充実した添削課題で総仕上げ!
全44回※コースによって変動
通関士試験
合格ハンドブック
過去の出題傾向を
徹底的に分析!
片山先生を始め、
実績豊富な講師が
直接回答!
専用レジュメで試験で狙われやすい
法改正にも対応!
スマホ対応の動画で
効率的に学習できる!
「通関士×通関ビジネス実務検定」で
スキルアップ!
通関士受験指導の第一人者であり、現在も第一線で指導を続けている"通関士試験の合格請負人"である片山先生が、専門用語や難解な法令も、図をふんだんに使い、わかりやすく説明してくれます。
「やさしく・わかりやすく・ていねい」に徹底した講義が受講生や外部からも高く評価されています。
スクロールで表示→
基礎 学習 | 本論 学習 | 演習 学習 | 本試験 |
---|---|---|---|
![]()
アウトプット
基礎編用の添削問題 |
アウトプット
リボルビング式添削問題×2回 |
![]()
アウトプット
リボルビング式添削問題×2回 通関士全国公開模擬試験(8月実施) |
例年10月の |
マウンハーフジャパンの講座は、初学者でも分かりやすいように工夫されていると感じました!
「通関士合格ハンドブック」には「ココがねらわれる!」などのポイントが随所に盛り込まれ、学習も進めやすかったです。
この講座は、インプットとアウトプットのバランスが良いので、記憶に定着しやすいと思いました。
問題を解く→該当ページを確認する→その周辺の情報を学ぶ、というサイクルで自然と知識が身につきました。この方法で一問一答を繰り返し行うことでなんとか合格できたと思っております。
最初の頃は別の通信教育会社の教材と講座で2年間勉強しましたが不合格。
3回目の挑戦は藁にも縋る思いで、通関士試験講座の第一人者という片山先生の講座を受講するに至りました。
過去問題の選出が他の教材とは違い秀逸で、これをこなせば様々出題形式に対応できると思いました。役に立ったコンテンツは、類カードとHSコードの一問一答です。よく他の参考書ではHSコードを全て覚えるのは合理的でなく、試験に出やすい代表的なものを覚えておけばいいとあります。
しかし、MHJでは5月くらいの早い時期から暗記と記憶の定着に特化できるコンテンツとなっていました。この結果、本試験の通関実務の申告書作成時に素早く正しいHSコード分類に辿り着くことができました。
また通関実務後半の択一式や選択式の分類問題でも正解をすぐに導き出せます。これらの問題は配点が2点なので、得点することで合格に近づくことができると思っています。
価格、質とも他の教材を抜きん出ており、コスパとタイパが最高です。ぜひ、片山先生の著書、MHJの講座を信じて最後まで諦めずに頑張ってください。絶対、合格できます。
通関士試験受験のきっかけは、国際物流に興味があり、客観的に評価できるものが欲しいと思い、通関士の資格の受験を受けることを決めました。
マウンハーフの通関士講座を受講してみて、業界未経験でも試験に合格できる力が養えるよう、重要なポイントがしっかりとコンプリートされており、知識のインプットとアウトプットがどちらも不足なく充実した内容だったと感じています。
苦労したことは通関実務です。実務問題に初めて取り掛かったときは、脳が悲鳴を上げて1時間の集中にも耐えられないくらいでした。それでも何度も繰り返し解いたことと、関税法の基礎知識や貨物の分類知識が頭に入ってきたことで、自然と初見の問題でもある程度出来るようになってきました。合格ハンドブックが一番ためになったコンテンツといって間違いないのですが、覚えるのが苦手な私はオンライン学習で問題を解くこと、テキストをしっかり読み込むことを繰り返し行ったことが知識の定着に繋がったと思います。
また、本試験のおよそ2か月前に行われた模擬試験もとても役に立ちました。さらに、7月1日時点で施行されている法令に基づいた試験となる為、アップデートされた法改正情報を分かりやすくまとめた資料や動画が配信され、とても助かりました。
価格重視の方にオススメ!
基礎は動画講義でマスターし、本論以降は独学で!
基礎から演習まですべてをサポート!
しっかり講義を受けたい方にオススメ!
通関士試験を受けたことがある方!
通関に関する基礎知識がある方にオススメ!
通関士試験の知識は一通りある方!
添削問題などの演習を中心に行いたい方にオススメ!
今なら全コース共通で
「通関ビジネス実務検定TM」の
1日集中講座&検定受験料
無料キャンペーン実施中!